×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アマレス界の未来を憂う…(元)全一武力ONEプレイヤー(アマレス使い)のともです
コンバンワ
今日はお前らチェリー☆ボーイに特別に俺の公式用戦闘マシンを紹介してやるのでこれはありがたい…
これをコピれば10回に1回ぐらいは勝てたりするかもしれないし勝てないかもしれない
シャーシは孤高の心臓、両軸モーター搭載のMSを使用
俺がMSを愛用する理由、それは「壊れにくいから」
これに尽きる
ペラシャマシンとか繊細すぎて立体では使ってらんねーよ
フロントとリアユニットはグラスファイバー強化
軽量センターはポリカABS
お次はフロント周り
ステーにはジェラルミンを使用
丈夫だし、それに腕力で強引にスラスト調整が可能なのもポイント(無理矢理捻じ曲げる)
ローラーは最近発売された軽量WA
バンパー下にはフロントアンダーガードをポン付け
ホイールはカーボン強化大径ローハイト
貫通加工はしていないが、カーボンホイールなら貫通しなくてもそうそう脱輪しない
タイヤは前後共にハード(赤)
ホイールシャフトはブラック強化
軸受けは最近お気に入りのARシャーシ付属のPOM製樹脂軸受けを使っている
これが欲しいがためだけにSKL本店でARのAパーツバラ売りを買うぐらい
提灯は特に捻りの無い量産型提灯
最後にリア
ローラーは19mmプラリン
まあツギメガー荒い公式コースならこれが鉄板じゃろ
スラダンは装着していない
ブレーキは緑スポンジ
一時期は効きの強い黒、灰スポンジやシリコンタイヤをブレーキに使っていたが
最近は専ら青か緑スポンジ
黒や灰やシリコンは確かにブレーキ効果が高いのだが、走らせているとすぐにケズれてコンディションが変わるので扱いづらくてやめた
ブレーキ高は芝があるコースなら2.0mm~2.5mm
芝が無いなら1.0mm~2.0mmで調整している
以上
見ていてわかるだろうが俺のマシンは別に特別な加工を施していない
基本ドノーマル
ミニ四駆を今日始めた初心者が、部品ポン付けでその日のうちに数時間で組める
しかしこれには理由がある
遠征時でも持ち歩くマシンは1台のみ
パーツは必要最小限
そんな軽装スタイルを貫き通す俺にとっては、ちょっとしたマシントラブルだけでも致命傷になりかねない
トラブルを起こしにくいMSシャーシを使用しているが、それでもアクシデントはゼロではない
しかし替えのパーツをほとんど持っていないので何かあった場合は部品は現地で調達する必要がある
だからこそ、その日に買ったパーツで元マシンの状態にすぐ戻せる
最初からドノーマルのマシンを運用する必要があるのだ
あとめんどくさいから
コンバンワ
今日はお前らチェリー☆ボーイに特別に俺の公式用戦闘マシンを紹介してやるのでこれはありがたい…
これをコピれば10回に1回ぐらいは勝てたりするかもしれないし勝てないかもしれない
シャーシは孤高の心臓、両軸モーター搭載のMSを使用
俺がMSを愛用する理由、それは「壊れにくいから」
これに尽きる
ペラシャマシンとか繊細すぎて立体では使ってらんねーよ
フロントとリアユニットはグラスファイバー強化
軽量センターはポリカABS
お次はフロント周り
ステーにはジェラルミンを使用
丈夫だし、それに腕力で強引にスラスト調整が可能なのもポイント(無理矢理捻じ曲げる)
ローラーは最近発売された軽量WA
バンパー下にはフロントアンダーガードをポン付け
ホイールはカーボン強化大径ローハイト
貫通加工はしていないが、カーボンホイールなら貫通しなくてもそうそう脱輪しない
タイヤは前後共にハード(赤)
ホイールシャフトはブラック強化
軸受けは最近お気に入りのARシャーシ付属のPOM製樹脂軸受けを使っている
これが欲しいがためだけにSKL本店でARのAパーツバラ売りを買うぐらい
提灯は特に捻りの無い量産型提灯
最後にリア
ローラーは19mmプラリン
まあツギメガー荒い公式コースならこれが鉄板じゃろ
スラダンは装着していない
ブレーキは緑スポンジ
一時期は効きの強い黒、灰スポンジやシリコンタイヤをブレーキに使っていたが
最近は専ら青か緑スポンジ
黒や灰やシリコンは確かにブレーキ効果が高いのだが、走らせているとすぐにケズれてコンディションが変わるので扱いづらくてやめた
ブレーキ高は芝があるコースなら2.0mm~2.5mm
芝が無いなら1.0mm~2.0mmで調整している
以上
見ていてわかるだろうが俺のマシンは別に特別な加工を施していない
基本ドノーマル
ミニ四駆を今日始めた初心者が、部品ポン付けでその日のうちに数時間で組める
しかしこれには理由がある
遠征時でも持ち歩くマシンは1台のみ
パーツは必要最小限
そんな軽装スタイルを貫き通す俺にとっては、ちょっとしたマシントラブルだけでも致命傷になりかねない
トラブルを起こしにくいMSシャーシを使用しているが、それでもアクシデントはゼロではない
しかし替えのパーツをほとんど持っていないので何かあった場合は部品は現地で調達する必要がある
だからこそ、その日に買ったパーツで元マシンの状態にすぐ戻せる
最初からドノーマルのマシンを運用する必要があるのだ
あとめんどくさいから
PR
カレンダー
リンク
最新記事
(10/05)
(09/29)
(09/18)
(08/28)
(05/25)
最新コメント
[04/01 Ateshipeu]
[03/30 Agepasum]
[03/28 Abugunoz]
[03/27 Ayopadzuf]
[03/25 Anioshid]
ブログ内検索