×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども
仕事帰りはヨドバシ梅田ゲームコーナーのヴァンパイアクロニクル体験台でコンボ練習するのが日課のイシハラです
セイヴァーよりはハンター派
俺はそんなヨドバシのガチャガチャコーナーで大人買いするマン!
ということでミニ四駆のカプセルトイが出ていたので一回やってみた
ミニ四駆のマシンをデフォルメしたプルバックカー
エンペラーやバーニングサンなどダッシュ軍団の初代マシンがラインナップ
ホライゾンや原始皇帝もあるでよ
俺はキャノンボールを当てた
ミニチュアながらミニ四駆の箱も再現しているのがポイント高い
プルバックカーのシャーシ、ボディ造形の再現度も案外高い
流石にローラーはついてなかったけど、「ローラーをつけるバンパーの穴」がちゃんとあるのにはビビった
これ企画した人、本当にミニ四駆が好きなんだなあ
そしてなにより驚いたのが箱の裏・・・

仕事帰りはヨドバシ梅田ゲームコーナーのヴァンパイアクロニクル体験台でコンボ練習するのが日課のイシハラです
セイヴァーよりはハンター派
俺はそんなヨドバシのガチャガチャコーナーで大人買いするマン!
ということでミニ四駆のカプセルトイが出ていたので一回やってみた
ミニ四駆のマシンをデフォルメしたプルバックカー
エンペラーやバーニングサンなどダッシュ軍団の初代マシンがラインナップ
ホライゾンや原始皇帝もあるでよ
俺はキャノンボールを当てた
ミニチュアながらミニ四駆の箱も再現しているのがポイント高い
プルバックカーのシャーシ、ボディ造形の再現度も案外高い
流石にローラーはついてなかったけど、「ローラーをつけるバンパーの穴」がちゃんとあるのにはビビった
これ企画した人、本当にミニ四駆が好きなんだなあ
そしてなにより驚いたのが箱の裏・・・
PR
何度も聞かれるのでめんどくさくてここに書くけど自分は今回静岡行きませぬ
第一、明日土曜は副業があるし
店舗代表権も今回持ってないしなあ…
静岡へ向かう構成員達は頑張ってくれたまへよ
わしは大阪でシコシコタイヤをつくっておるよ
第一、明日土曜は副業があるし
店舗代表権も今回持ってないしなあ…
静岡へ向かう構成員達は頑張ってくれたまへよ
わしは大阪でシコシコタイヤをつくっておるよ
「低い」「上にボディが乗る」
という俺の知る限りの知識をヒントにMSボディ提灯(巷ではヒクオって呼ばれてるのか?)を途中までつくってみた
我ながらすさまじいコレジャナイ臭がするがまあいいだろう
自由な発想を大切にしてあげたい
ボディは何にしようかなあ・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
半年以上ペラ紙すら取れてなかったけど、ここに来てのいきなりの薄紙
今日は愛媛は今治明徳短期大学でおこなわれた公式大会に行ってきたんよ
フラットでループといったら俺の出番じゃね?
というわけで夜行バスで強行した愛媛遠征
いつもの軽装にフラットマシン一台体制で挑んだものの会場についてみるとコブがついてました
ウォッシュボードの変則版?
これにフラットマシンで突っ込んではたまらんということで急遽フロントにマスダンを追加
モーターも止む無くライトダッシュまで落すはめに
他のマシンが次々とCOしていく中俺だけ生き残って一位抜けというパターンで一次予選通過
ついでに二次予選も通過という按配
でも準決勝で当たった優勝者の速度域には勝てなかったよ・・・
あれで入れられたら無理だ
今回ピットを一緒させていただいたクリチャンの彼女さんも惜しいところまでいったが相手が悪かった
ループは対策さえできていればなんてこと無い、空気みたいなもんでした
リアローラーをなるべく後輪側に詰めて、下段をなるだけ上にあげれば(俺は地上高7mmぐらい)余裕でスルーできる
それでも落下してるマシンがぼつぼつあったけどナー
次回の静岡公式でもかなりカオスなレース展開になることが予想されるけど
秘密セクションが愛媛と全く違うパターンで来ることも考えられるのでぶっちゃけようわかりません
しかし少なくても立体前提で構えていた方がいいことは間違いない
まあ静岡組は頑張ってくれたまへよ
それとレースとは関係無いけど今回の公式大会は短大の学祭と合同に開催されていたので
そっちの方もだいぶ楽しめた
模擬店とかコスプレカフェとか女装コンテストとか
学生の頃を思い出してちょっと懐かしくなったよ
そういえば母校の学祭もこの連休だったな
明日行ってみるか
うえたかくん
契約金は用意した
一応言っとくが未使用だから安心して受け取ってほしい
次のカツフラ大会で☆氏の首を落してもらう
カレンダー
リンク
最新記事
(10/05)
(09/29)
(09/18)
(08/28)
(05/25)
最新コメント
[04/01 Ateshipeu]
[03/30 Agepasum]
[03/28 Abugunoz]
[03/27 Ayopadzuf]
[03/25 Anioshid]
ブログ内検索